第70回 日本統計年鑑
577/786

23-6 社会保障費用(平成29年度) 「社会保障給付費」参照。ILO事務局「第18次社会保障費用調査」の分類に従って算出している。(単位 100万円)収入Receipts総額#拠出#国庫負担総額区分TotalContributionsState participationTotal被保険者事業主Insured personsEmployers1総計184,587,93337,364,70633,433,17033,316,676167,224,027社会保険 健康保険2  全国健康保険協会管掌健康保険10,935,3564,869,3874,796,0381,251,71010,485,4193  組合管掌健康保険9,725,7354,140,3894,867,31277,5579,020,0364 国民健康保険13,331,3313,306,806-3,653,72012,720,9075 後期高齢者医療制度15,759,9441,191,680-5,049,22915,314,3786 老人保健1)89---897 介護保険10,703,9612,242,941-2,409,30410,278,2448 厚生年金保険57,529,27515,472,08315,472,0839,540,73446,498,8459 厚生年金基金2)1,219,15244,789117,957-1,116,99410 石炭鉱業年金基金1,490-0.8-75011 国民年金3)25,038,3221,396,426-1,986,41823,885,10912 国民年金基金377,695101,118-2,745228,64013 農業者年金基金177,759--120,005178,00214 船員保険47,68316,76320,3693,03043,06315 農林漁業団体職員共済組合4)31,801-27,98982421,62416 日本私立学校振興・共済事業団1,314,831381,565375,760123,3671,159,85617 雇用保険2,274,095529,3401,058,33424,4241,955,10218 労働者災害補償保険1,215,349-869,244153989,003家族手当19 児童手当2,760,238-602,5971,206,0462,607,241公務員20 国家公務員共済組合3,864,781977,2211,193,622293,6233,838,10021 存続組合等162,571-129,323333166,30922 地方公務員等共済組合12,379,4492,675,3673,259,7936,32611,092,42423 旧令共済組合等2,815--2,8152,81524 国家公務員災害補償等5)11,860-11,860-11,86025 地方公務員等災害補償38,4780.030,077-31,37526 旧公共企業体職員業務災害4,803-4,803-4,80327 国家公務員恩給8,517-8,483338,51728 地方公務員恩給10,021-10,021-10,021公衆保健サービス29 公衆衛生6)746,684--590,784746,684公的扶助及び社会福祉30 生活保護3,741,109--2,806,3203,741,10931 社会福祉6,574,611--3,537,4556,574,611雇用対策32 雇用対策24,241--24,17624,241戦争犠牲者33 戦争犠牲者341,185--341,185341,18534他の社会保障制度4,232,69918,833577,503264,3604,126,6671) 老人保健は既に廃止された制度であり,現在は清算のみ。 2) 年金額には代行を含む。 3) 福祉年金及び基礎年金を含む。 4) 給付は職域加算部分のみ。 5) 衆議院,参議院,裁判所,外務省及び防衛省における特別職の国家公務員に対する災害補償が含まれる。 6) 結核医療等の公費負担医療を含む。資料 国立社会保障・人口問題研究所「社会保障費用統計」544 23 社会保障

元のページ  ../index.html#577

このブックを見る