総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • サービス産業動向調査
    • 家計調査
    • 科学技術研究調査
    • 小売物価統計調査
    • 事業所・企業照会
    • 個人企業経済調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • 家計消費状況調査
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲
      (PDF:149KB)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 調達情報
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • 東日本大震災関連情報

    • パブリックコメント
    • 平成28年熊本地震
      関連情報
    • 採用情報
  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      「案内」
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

    • 国際協力
閉じる
  • ホーム
  • 総務省統計研究研修所
  • 統計研究研修所の概要

総務省統計研究研修所

統計研究研修所について

  • 統計研究研修所の概要
  • 所在地・交通案内

統計研究研修所の業務

  • 政策と統計検討会
  • 研究活動
  • 統計研修

インフォメーションスクエア

  • 統計研修受講記
  • メッセージ
  • 統計研究研修所リンク集
  • オンライン講座について

ここから本文です。

統計研究研修所の概要

 総務省統計研究研修所は、統計技術の研究と支援及び統計の高度利用に関する研究並びに官庁データサイエンティストの育成等を推進するため、次の業務を行っています。


  • 統計技術の研究に関すること
  • 国家公務員及び地方公務員に対する統計に関する研修を行うこと

 これらの業務を通じて統計知識の普及・発展に取り組み、総務省統計局及び政策統括官(統計基準担当)とともに、政府統計機構の中枢的機能の一翼を担っています。


統計研究研修所の外観
統計研究研修所の外観

各種パンフレット

統計研究研修所パンフレット
統計研究研修所パンフレット
(PDF:534KB)
統計研修のご案内パンフレット
平成30年度統計研修のご案内(パンフレット)
(PDF:2,411KB)

設置根拠

 統計研究研修所は、総務省本省に設置された文教研修施設(施設等機関)で、所掌事務は『統計技術の研究に関すること』、『国家公務員及び地方公務員に対する統計に関する研修を行うこと』と、定められています。 (総務省組織令第126条、第131条及び第132条)

組織構成

 統計研究研修所を構成する各組織とその主な業務は、次のとおりです。

組織図

沿革

 統計研究研修所は、第1回国勢調査が実施された翌年の大正10年(1921年)に、国勢院第一部(後の内閣統計局)に「統計職員養成所」が設置されたのが始まりです。
 名称が現行の「統計研究研修所」となったのは平成29年(2017年)で、総務省統計局から統計技術の研究を移管することで組織の見直しがされ、併せて名称も改められました。


  • 大正10年2月、国勢院第一部(後の内閣統計局)に「統計職員養成所」が設置される。
  • 昭和22年10月、総理庁統計局の附置機関となる。
  • 昭和24年6月、総理府の設置に伴い、総理府本府の附属機関となる。
  • 昭和46年4月、研修対象者の範囲が行政各部門のすべての職員に拡大され、併せて名称が「統計研修所」に改められた。
  • 昭和59年7月、総務庁の設置に伴い、統計センターの附置機関となる。
  • 平成13年1月、総務省の設置に伴い、統計局から事務の一部が移管され、統計図書館の事務及び総合統計書の編集に関する事務が追加される。
  • 平成15年4月、統計センターの独立行政法人化に伴い、統計研修所は統計知識の普及と発達に貢献する機関として、総務省の施設等機関(文教研修施設)となる。
  • 平成25年4月、総務省組織令(平成12年政令第246号)の改正により、統計図書館の事務及び総合統計書の編集に関する事務が統計局に移管される。
  • 平成26年3月、総務省第二庁舎敷地内から情報通信政策研究所国分寺庁舎へ移転する。
  • 平成29年4月、総務省統計局から統計技術の研究の事務が移管され、組織の見直しと併せて名称も統計研修所から「統計研究研修所」に改められた。

投稿を歓迎します!

 このコーナーでは、皆様からの投稿をお待ちしています。 当研究研修所に関係される方々、その他の統計研究者、統計利用者の間での情報交換に役立てていただければ幸いです。

 投稿のテーマとしては、例えば、

  1.  統計研究についての疑問点やヒント
  2.  統計研修についての意見・感想
  3.  統計研修で学んだことの応用例

など統計研究、統計研修、統計利用に関することであれば何でも結構です。


 なお、ご投稿いただいた原稿については、掲載に当たって調整をお願いする場合もありますので、あらかじめご了承ください。


 【問合せ先】
  • 統計研究研修所管理課
     電話: 042-320-5870  FAX: 042-320-5825  mail: メールソフトが起動しますtraining@soumu.go.jp

バック ホーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について