野球、サッカー、バスケットボール、アイスホッケーなどの数多くのスポーツにおいて、欧米諸国を中心として、様々なデータ収集や高度な統計分析などが行われ、科学的な見地からの戦術解析や選手起用・評価が行われています。
スポーツと統計学の関わりについては、野球界における統計学の活用が有名です。特に世間に知られるようになった契機は、2011年に公開された映画『マネーボール』でしょう。
これは、メジャーリーグで資金力がなく弱小であった野球チームが「セイバーメトリクス」と呼ばれる統計的な手法を駆使し、強いチームを作り上げたという実話を基にしています。チームの勝率を上げる要因を統計的に分析し、選手の出塁率(※1)や長打率などのデータを基に選手の起用や獲得を行い、強豪球団と張り合えるチームを作り上げたのです。
最近では、2012年に開催されたロンドンオリンピックにおいて、試合中にタブレット端末に表示された自チームと相手チームに関する分析データを見ながら、選手に指示を与えていた真鍋監督率いる全日本女子バレーボールチームが28年ぶりの銅メダルを獲得するという快挙を成し遂げるなど、スポーツにおいても統計学を用いたデータ分析が広がっています。
Copyright ? 2013 総務省 統計局 All rights reserved.
〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1 TEL 03-5273-2020(代)